wordpressテンプレート多機能、高機能は低効率?
このブログのワードプレステンプレートを入れようとして、
digi●ressのテンプレートを入れてみたんだけど、
色々やってみて、
う~ん、使いづらい。。
使い方分かるまでに時間かかりそう。
本当はメチャ高機能らしい。
テンプレートいじって今日で3日目なんだけど
1日何時間も設定をいじったり、
最終的にはなんかおかしくなって、テンプレートをインストールし直したり・・・。
テンプレートに合わせてヘッダー画像も作成したのにー。
やっぱ違うテンプレートにしようかな。
時間もったいないし。
そういえば、この分かりづらさはアレに似ているな。
「メルマガ配信システムのネット●人プロ」
アレほどではないが、かなり分かりづらい。
以前、ネット●人プロもインストールから
サポート使いながら、苦労してサーバーに設置したっけ。
ようやくサーバーに設置したと思ったら、
今度は使い方がめちゃめちゃ難しくて
結局使わずに終ったっけな。
こういうのは苦労してやったからって
知識が増えるの訳でもなく、
今後、何かの役に立つ時が来るわけでもない。
いくら多機能、高機能でも、「使いにくい・
分かりづらい」では元も子もない。
本当にお金と時間の無駄。
まだ、実践もしないのに稼ぐ情報とか買うほうがマシかも。
こういうのは、作る側が使う側の事を考えてないんだな。
作る側の人は使う人が「自分と同じことが
出来て当たり前」と思ってるとしか考えられない。
作ってる人自体は、ユーザーのことを考えてるつもりなのだろうけど
ホントに「つもり」なんだろうな。
だって、どうでもよいところはメチャメチャ凝っていて
肝心なところは全然凝ってないから。
(上のテンプレートの話しね)
テンプレートやメール配信システムに限らず、
もしかしたら、プログラマーとかシステム屋さんって
ほとんどそんな感じなのかもしれないな。
ということで、違うテンプレート
入れることにしてみたら、メチャ簡単でデザインもそれなりに良くて、
「今まで凄い時間かけてたのが、何だったんだろう」って思った。
でも、もうちょっと機能欲しいけど。
コメントはこちら